【 赤崁擔仔麵 】【 裕成水果 】【 游爸爸蕃薯椪 】【 阿憨鹹粥 】 @ 台湾・台南 2015年01月

投稿者:

2015年01月の台湾・南部旅行。

高雄から自強号を使って台南に移動してきました~。
台南駅前の「鐵道平價大飯店(鉄道大飯店)」にチェックインして、早速、街散策。

Sponsored Link

赤崁擔仔麵

担仔面(タンツーメン)といえば、台南発祥の小吃。
この店以外にも至る所で「担仔面」の看板は見かけるような気がします。

観光客がよく行くところといえば、「度小月」か、ここ「赤崁擔仔麵」になるんじゃないかな。
度小月は台北にもあるので。

場所は、台南の観光名所「赤崁楼」の近くです。

合計85NTドル。度小月よりは若干リーズナブルな感じ。
基本的に担仔面は量がかなり少ないので、これで満腹になるっていうことはないでしょうw

この後、別の店で杏仁豆腐(既に閉店)を食べて。。。

Sponsored Link

裕成水果

ここは超有名店ですよね。。。

冬なので、マンゴーかき氷ではなく、フルーツの盛り合わせ。
台湾でフルーツ盛り合わせを頼むと「トマト」が含まれることが多いんですよね~。

この店、いつも賑わってますが、観光客慣れしてるのでそんなに戸惑うことはなく。

Sponsored Link

游爸爸蕃薯椪

1月なのでそこまで暑くない。なので歩き続けます。
台湾南部でしか見かけない「蕃薯椪」を買いに。

結構人気があるようで、混雑してます。

現物の写真を撮ってなかったwので、旗津で撮ったときの蕃薯椪の記事を。。。

この辺りは小吃の店・屋台が非常に多いです。
紅豆餅(今川焼)の屋台で芋頭などを買い食いしw

一旦ホテルに戻ります。。。

Sponsored Link

阿憨鹹粥

夕飯です。

台南で多く獲れる?虱目魚(サバヒー)のお粥です。
臭みも感じないし、個人的には好きな台南フードです。

台湾はこんな感じで開放的な店の作りが多いですよね~。

普段だったら、お粥だけじゃ絶対足りないけど、昼間に散々食べたので、今日はこれで終了~。

こうしてみると「ド定番」のところしか行ってないですね~。
もう少し開拓しなければ。。。


Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です