
2011年06月の台湾旅行。
夜便で台北入りして、その日の夜中の「阿羅哈客運(アロハバス)」で高雄に来ました~。
朝方に高雄に到着して、そのまま街散策へ。。。
海忠寶活海產
フェリーで旗津へ移動し人の流れのままメイン通りを歩いていると、海鮮料理を扱った店が何軒かあり・・・
大体どの店も同じような仕組み。
店先にある食材(大体1皿100NTドルくらいから)を選び、店員さんに調理方法を伝えるもの。
調理方法と言っても、単純に「焼く」「揚げる」とかいうレベル。
ほとんどお店の人におまかせって感じなので、出来上がる料理は似たような感じになるかとw
中文が堪能で料理知識が豊富だったら、もっと違ったら料理が仕上がってくるのかな?
3品から4品程度頼んで日本円で1,000円強程度なんで、それなりに満足なんだけど、
Googleの口コミとか見ると、台湾人?にはあまり評判よくないですねw
観光客向けってことでしょうか。
蕃薯椪
海鮮料理の店を出て、そのまま海の方への道を歩き続けて・・・
わざわざ旗津まで来るのはこれのためwなんですよね、個人的には。
練ったサツマイモを丸めて揚げたお菓子。小吃ですね。
皮の部分がモチモチしてて、中にねっとりとした餡が含まれてて美味しい!と思います。
もっといろんな場所にあってもいいような小吃だと思うんだけど、意外と無いんですよね~。
ここ旗津と、あと台南で見たことがあるくらい。台北では一度も見たことないけどあるのかな?
南部特産?って感じなんでしょうかね。
蕃薯椪をつまみつつ、芒果冰沙を飲みながら、旗津を後にします。
Sponsored Link