2017年12月の台湾・高雄旅行。
前日寝たのが遅かったため、この日は昼過ぎに起床・・・
遅めの昼ごはんを食べに出かけます。
若干疲れてたということもあってホテルの近くで済ませることに。
場所は・・・
MRT「三多商圈」駅から歩いて5分かからないくらいの場所。
駅を出たら「三越」などがある方向に向かって「三多四路」を歩きます。
で「文橫二路」にぶつかったところで左方向に曲がってまっすぐ。
この「文橫二路」沿いは、昼間でも屋台が結構出てたりして飲食に困らなそうなエリア。
Sponsored Link注文します
台湾によくある形式の
店頭が調理スペースと注文・会計スペースで、奥に入ると飲食用スペース。
近くのサラリーマンたちが持ち帰り用の弁当を注文したりして、
店頭では結構並んでたけど、中の飲食スペースはほとんどお客さんいなかったかな。
ま、ランチタイムをちょっと過ぎてた時間帯だったからかも。
注文スペースで「内用(ねいよん)」と伝えると紙の伝票を渡されます。
今回注文するのは伝票番号1番の「泰式椒麻雞飯」
店名にもなってる一番ベーシックなものですかね。。。
「便當」90 NTドルです。
あと、店頭に陳列されている副菜を3品選ぶ流れ。
それぞれに番号が付けられているので、
その選んだ3品の番号を、伝票の上「配菜號碼」の部分に記入。
それで注文・支払、という流れ。
ま、このあたりは持ち帰りでも同じ流れかな。
ただし店内で食べる場合には、
自分が座ってるテーブル番号を左上に記入しておく必要があります。
いただきます
注文したのが「便當」なので「弁当タイプ」で出てきます。
といっても、ご飯は別盛り。
周りの人(あまりいなかったけど)も弁当タイプだったみたいなので、
「單點」で注文すると量とか違うのかもね。
一緒についてくるタレとともに食べます。
椒麻ソースって言うんですかね?
肉は若干冷めてたけど、ピリ辛のソースと揚げた鶏肉が合って美味しかったです。
副菜もね。
「泰式」ってなってるけどそんなに「タイ」っぽい感じはなかったかな。
副菜に関しては完全に「台湾」のものだよねw
他のメニューだとまた違うかもしれないけど。
でも、リピートありだと思います。