【 名家魯肉飯 】【 雙連街魯肉飯 】【 香満園 】 @ 台湾・台北

投稿者:

魯肉飯。台湾のソウルフード?ですよね。
安いし、至る所に店があるので、初台湾で食べる人も多いかと。

でも「八角が・・・」っていう人にしてみると、
あまり積極的に食べたいと思えない料理になるかも。

自分も、台湾に行くまでは八角に慣れてなかったので、
初台湾で食べた某チェーン店の魯肉飯は八角が気になっちゃって
「イマイチかも。。。」なんて思ったものでした。
今では大して気にならないけどね。

場所は全て雙連駅近く~

Sponsored Link

名家魯肉飯

ここは別にそこまでの有名店ではないけど、
近くのホテルに泊まってる人なら見かけたことある店かと。

優美飯店の並び。

味も八角がほとんど感じられないので、
慣れてない人でも食べやすいんじゃないかな。

昼休みや休日は基本的になかったと思うので、
ふと「魯肉飯食べたい」って思ったら気軽に行ける感じ。

注文は口頭で店員に伝えてもいいし、
確か紙の注文票があったはずなので、初台湾・初魯肉飯の人にはおススメかと。
(八角の味感じられたらスミマセンw)

Sponsored Link

雙連街魯肉飯

有名店ですね。観光客だけじゃなくて地元の人にも人気の店。
台湾のグルメ系番組で紹介されてたこともあるので。

場所的には、あのマンゴーかき氷の(日本人から)大人気店の
「冰讚」のはす向かいにある店なので、
ここで魯肉飯食べてから、マンゴーかき氷の流れでもいいかも。

Sponsored Link

香満園

ここも最近ネットでよく出てますよね。
場所も雙連駅のすぐ近く。店というより、野外w

「八角」観点で言えば、ここは全く気にならないと思う。

ただ、ここ午前中の早い時間しか営業してないんですよね。確か。
なので、朝早くから活動できる人しかいけないかとw

台北ナビとかネットの情報だと
営業時間は平日の6時から14時までとなってるけど、
ランチタイム時にやってたかな???
昼時に開いてたの見たことないような。。。

たまたまかもしれないけど、うーん、ちょっと不明。
 → この後に追記しました・・・

当日分がなくなったら閉店~って感じかもしれないから
確実に行くのであれば午前中をおススメします。個人的には。

魯肉飯以外のおかずも10NTドルくらいなので、
トータルしても50NTドルくらいで済ませられて、とてもリーズナブル。

注文は店員に口頭で。
ま「るーろーふぁん」って言って、あとは食べたいおかずを指さしすれば
全然問題ないと思うけど。

——————-
2018年01月追記
1年以上ぶりに行ってきました~。
台北松山空港に朝10時過ぎに到着する便だったため、
ホテルに荷物を預けてから、台湾一食目として。

所用を済ませてから、雙連駅近くへ。。。
時間は12時30分頃。ちゃんと開いてました。

昼時なので結構賑わってた。


この日も魯肉飯と副菜2品で計45NTドル。
味にクセもなく食べやすいですね。

店内に、こちらの店の紹介記事(台湾の雑誌?)が貼ってあって、
その記事の中で営業時間が「6:00~14:00」となってたので、
店の公式営業時間として「平日6:00~14:00」ということで間違いないってことですかね。
なので、昼食として行ってもいいかも。

あと、別の日にもう一度食べようと思い再訪しました。
で、その時に撮影したもの。
店の横にもこんな張り紙がしてあったので。。。

求人の時間帯からしても昼時にやってるってことですよね。

ただ・・・
この求人の張り紙を撮影したのは月曜日の朝7時すぎ
営業しているはずなんだけど・・・。
見事に閉まってましたw
雨が降ってたから?よくわからんw

ということで、
基本は「平日の6:00~14:00」
閉まってる場合に備えて第2候補の店も決めた上で行く
というのが良いかと。
——————-


Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です