【 避风塘 】【 小杨生煎 】 @ 中国・上海 2019年04月

投稿者:

2019年04月の中国・上海。

中国から出国する日の午前中に行った店。
どちらも有名店?のようで観光客慣れしてる感じでした。

Sponsored Link

避风塘(避風塘)

広東料理・飲茶を提供するファミレス?とのこと。
今回行った「錦江店」は24時間営業ということで、
時間を選ばずに行けるのがいいですね。

最寄り駅は「陝西南路」駅とのことですが、
今回滞在していたホテルからは、
直線距離にするとそんなに離れてないんだけど
地下鉄の乗り換えとかを考えると無駄に時間を取りそうだったので、
2号線の「南京西路」駅まで行って、
散歩がてらそこから徒歩で
向かいました。
結構距離あったけどw

このあたりの場所は緑が多くて、あまり人も多くない感じの場所でしたね。

店の中はファミレス的な感じ。

店に入ったときはあまりお客さんいなかったけど、
後から結構席が埋まっていってた。地元の人達って感じの。
やっぱり24時間使えるっていうのは便利ですよね。

メニューを見て注文・・・
紙に記入するスタイルなので言葉出来なくても簡単ですね。


この時は「お粥」「腸粉」とデザートに「楊枝甘露」の3品を注文


なんか日本人感覚?だと料理が出てから最後にデザートを出すって感じだけど、
この時は真っ先にデザートが出てきて、
しばらくしてから「腸粉」「お粥」の順番で出てきました。
なんか食べる順番が逆になってしまったというかw

基本的には3品ともクセがなく食べやすく美味しかったです。
合計87元。日本円で約1,400円
値段的にはどうなんですかね?若干高めになるのかな?

Sponsored Link

小杨生煎(小楊生煎)

上海の小吃「生煎」の店。
チェーン店のようなので、結構至る所に店はあるのかな?
今回行ったのは「避风塘」に行った帰りに
歩いて2号線の「南京西路」駅まで戻った時に行きました。
「呉江路」店。

「南京西路」駅の4番出口を出ると、すぐ脇にフードコートのビルが。

そのビルの2階に店はありました。

店に入るとすぐにレジがあるので、そこで先に注文して先払い。
「小楊生煎」を注文します。4個で9元
以前の紹介記事とか見ると「4個6元」なんて内容もあるので、
結構値上がりしてますね~。
それでも十分な安さ。

出来立てが提供されるし、
本当に食べるときに気をつけないと肉汁がすごい勢いで飛びててきますw
結構食べ方にはコツがいるのかも。
日本円150円くらいでこれだけのものが食べられるってうれしいですね。
店内は外国人客とかも結構いたので、観光客慣れしてる感じ。

Sponsored Link

南京西路付近は

結構いろんな飲食店やデパート的なものがあったりして賑わってる感じ。
台湾で特にブームになってる「黒糖」のタピオカミルクティーの店があったりとかして。


Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です