
海南雞販。チキンライスですね。
台北だとこの2店が有名なんですかね。
地元台湾人の人からしたら、もっと他にもあるのかもしれないけど。
慶城海南雞飯
場所が行きやすい場所なので観光客でも結構行く人多いですよね。
最寄駅は「南京復興」駅。
歩いて5分くらいの場所。
場所柄、台湾人サラリーマンとかも結構多くて、
ランチタイム時だと席がなかなか見つけづらかったりします。
なので、昼をちょっと過ぎたくらいの時間がいいかも。
写真これしか撮ってなかったw
写真は「2號」。
メニューは「1號」「2號」の2種類のみです。
違いは、サイドに載っている「おかず3種類」が有るか無いか。
確かこの時は「2號」は 100 NTドルくらい?だったかな。
で「1號」は 80 NTドルくらい?だったかな。
20 NTドルの違いということだけは覚えてるんだけど。
最近、台湾全体的に物も値段が頻繁に上がってるので
イマイチ値段をよく覚えてないw
注文は入ってすぐのところにあるレジで「1號」か「2號」かのどちらかを指定するだけ。
で、そのあとは受け渡し場所のところから受け取って・・・という流れ。
正直、個人的にはおかずはなくてもいいかな。。。
でも、いつも行く度「2號」の方にしてしまってるけど。
チキンとライスは美味しいですよ。
ここのネック?と言えば営業日。
土日は休みなので、週末を利用して観光という場合には残念ですが・・・。
文慶雞
いつもチキンライスを食べたいときは「慶城海南雞飯」に行くんだけど、
たまには違う店も行ってみようかな、と。
なので、名前は知ってたけどなかなか行く機会のない店に。
初訪問です。
最寄駅は「忠孝復興」。
でも歩く感覚的には「忠孝復興」と「忠孝新生」の中間っていう感じだったかな。
駅を出た前の大通りを、店の方向に向かって
ひたすらまっすぐ歩けばいいだけだから見つかると思います。
ここは「慶城海南雞飯」よりは若干お値段高めな感じ。
店の前に結構人が待ってますが、
待ってる人は基本的に「お持ち帰り」の人たちのようなので、
とりあえず店の中に入ってしまって大丈夫かと。
写真はメニューの一番左上「海南雞肉套餐」 220 NTドルのもの。
セットなので副菜とかデザートとかがついてるけど、それはあまりいらないかもw
次行くときは「雞肉+雞販」合計 130 NTドルでもいいかな。
店頭にも書いてあるけど、ここも「土曜日」は休みのようですね。。。